もうすぐゴールデンウィークですね。
私はインドアで、主人は仕事の我が家では大したGWの予定もなく、なんとなく家でやり過ごす腹積もりです。(子供ごめん、庭で遊べ)
GWなど行楽シーズンには、お弁当持ってピクニックに行くご家庭も多いのではないでしょうか。
そんな時重宝するのが、ケーキなどのスイーツを買ったら付いてくるアレ。
時に有料の場合がありますが、多くの場合無料でついてくるヒンヤリ冷たいアレよ、ア〜レ!
イッツァ☆保冷剤

気づくと冷凍室の中で、バイバインなの?ってくらいに数が増えている恐ろしい存在でもあります。

栗饅頭のように宇宙に捨てに行かないといけなくなる前に、増殖をくい止めなくてはなりません。

我が家では、ルールを決めて増殖を阻止しています。
ルールはシンプル!
【クッキーだか煎餅だかが入っていた容器に入るだけしか持たない】です。
これがクッキーだか煎餅だかが入っていた容器です。

ちょっとベコッてますが、私の中で大きさが絶妙グッド!

10個入っています。ここに入りきらない分は潔く処分します。
所詮クッキーだか煎餅だかが入っていた容器ですので、捨てたくなったら躊躇なく捨てられるのも良い所です。
(↑躊躇なく捨てられるものが好きらしい)
保冷剤を入れたクッキーだか煎餅だかが入っていた容器は、冷凍室上段の引き出しに。

今日は、保冷剤の増殖対策についてブログを書いている訳ですが...
クッキーだか煎餅だかが入っていた容器ってもう二度と書きたくねえな!!くどいし長いし
懲り懲りだよ!

ではまた。

インスタグラムもやっています。




人気ブログランキング