先日、エアリーハイブリッドマットレスの丸洗い(丸洗いしてない)について記事を書きました。
どぎつく汚さない限り汚れは目に見えないので、なかなか丸洗いする重い腰が上がらなかったのですが...
そもそもエアリーを選んだ理由は、ハウスダストアレルギーである自分の為に、丸洗いして清潔を保つためではなかったか!
それなのに、カバー洗って丸洗いしたつもりになりやがって。私に謝れ!私のバカ!
ということで意を決して、マットレス丸洗いしました!
(本当です。今まで丸洗い丸洗いとウソばっかついてすみませんでしたけども、今回ばかりは本当なんです。)
早速、先日の丸洗い(嘘)同様、カバー類を外し洗濯機へ。
今回はこの薄皮みたいなカバーも外します。
いっぱい出たな、ウレタンフォームとエアロキューブ!やっつけてやる!

(初めて薄皮を取ったので、ウレタンフォームとエアロキューブが分割できることを始めて知りました。恥)
これらを浴室へ。

シャワーから出得る限りの高温(60度)でシャワワ〜っと洗います。(※60度は自己責任で)

洗ってみた感想ですが、エアロキューブは繊維がスカスカなのでお湯の通りがよく、洗えている感満載で嬉しくなります。
対して、ウレタンフォームは繊維が密なので、洗えてんの?意味あんの?と訝しい気持ちになります。

丸洗いすることを重視する方は、ウレタンフォーム無しエアロキューブのみのエアリーマットレスの方がおススメかもしれません。
洗い終わったら、庭の物干しに干します。


(快晴じゃ〜)
ちなみに、目視ではそれほど汚れていないように見えたマットレスですが、洗った後の浴槽がこちら。

ウゲ!砂?ゴミ?ダニ?なに?ウゲ!!
やっぱり汚れているんですね。
ウレタンフォームとエアロキューブがかわいたら、カバーを掛けて元どおりに。

ああ本当に、洗ってよかった、マットレス!
見たか世界、これが丸洗いだ!!
ではまた。

インスタグラムもやっています。




人気ブログランキング