地元のローカル番組で、タイ料理店が紹介されていました。タイ料理店は私の住む地域ではあまり見かけないので、興味を持ちました。
しかし、子供がいると、外食はファミレスや回転寿司など家族向けの店を選びがちなので、今後もタイ料理屋さんに行く機会は無いと思います。
タイ料理といえば、トムヤンクンやカオソーイ、ガパオライスなど色々とありますが、どれも食べたことがありません。タイにもタイ料理屋にも行ったことないので当然ですが。
そんなタイ料理の中でも、前々から食べてみたいと思っていた料理があります。それは...
カオマンガイ!
ああ、食べてみたいカオマンガイ!ちなみに中国料理なら油淋鶏も食べてみたい!よだれ鶏も食べてみたいィ!(鶏肉がお好き)
そこで、作ってみようと思い立ち、参考にしようと開くのはやはりクックパッドです。
しかし出てくるレシピは、よくいえば本格的、悪くいえば、「そんな調味料は我が家にはねえ!出直して来やがれ!」といったものばかりです。
ナンプラー買ってこいなんて言うのはやめて!使い切らないから!
しかし色々なレシピを見漁る中で、なんとなく味の想像がついたような気になり、もう自己流のカオマンガイでよくね?今家にある調味料で想像上のカオマンガイ作ってみね?と思いまして...
よ〜し、
あるもので 作ってみよう カオマンガイ!
タイミング良くご近所さんからいただいた野菜も使います。
洗ったお米を普通に水加減し、コンソメ、和風だしを入れ、生姜の千切りと赤ピーマンの微塵切りを投入。
塩を降った鶏肉をライドオン!
炊飯器で炊きます。
次に、タレを作ります。
もらったネギと家にある調味料で、私の想像するカオマンガイのタレを作っていきます。
オリジナル甚だしいタレのレシピはこちら。
ネギ
焼肉のタレ
玉ねぎドレッシング
砂糖
塩
柚子の果汁
オリーブオイル(胡麻油を切らしていたため代わりに)
水これらを、適当に混ぜ合わせて完成だよっ☆
(これが誰かの参考になるのだろうか。いやならない(反語))
なんかここまで適当にやってると、外国の日本料理店に日本の職人が身分を隠して修行しにやってくる、テレビ番組『ぶっこみ◯ャパニーズ』を思い出してしまいます。
タイ人に怒られそうな私のカオマンガイですが、「本人と家族が美味しければ良し!」と思ってどうか笑って許して欲しいの。
外国のオリジナリティー溢れ過ぎている日本料理店の店主もそんな気持ちなのではないかと、わかったような気持ちになったところで...
炊けたよ〜
盛り付けて、オリジナルのタレをかけて完成です。
(パクチー面で乗っているのは、もらった大根菜です。彩りって大事よね)
ひらや流カオマンガイ、いただきます!
うん、これは自分が想像したカオマンガイの味!本物の味は知らんけど!
みなさんも、冷蔵庫にあるもので自分なりのカオマンガイを作ってみてはいかがでしょうか?
ただし、タイ人に怒られても責任は負いかねます。
ではまた。
\↓ポチしていただけると励みになります。/
にほんブログ村

インスタグラムもやっています。