今日は子供の作品の整理と収納について。
昨年度末、末っ子の進級の際に幼稚園から作品帳をもらいました。
この作品帳を通して、一年間の我が子の成長を感じることができます。時々天才が顔を出して震えますね。(親バカ)
しかしどんな天才画伯の作品にも、いわゆる『駄作』が含まれています。
我が家の画伯のそれも、正直『駄作』がほとんど。その中に光る『傑作』が数点あるのみです。
だから私は!画伯の【傑作集】を作るのよォ!!
作り方は簡単です。まず傑作のみを選び出し、
(母セレクト傑作4枚)
残りは処分します。
(駄作12枚と表紙は断捨離)
そして、傑作のみを100均ファイルに綴ります。
(実写版イシツブテなお父さんとモジャモジャなお母さんの特徴をよく捉えていますね(親バカ))
収納できたよ〜!
親バカセレクション、未完の【傑作集】がまた一歩完成に近づきました。
収納は、リビングの水屋箪笥。アルバムなどと一緒にいつでも手に取りやすい特等席です。
こんな素晴らしい傑作集を仕舞い込むなんて愚の骨頂、文化殺しというものです。
(子供1人につき1ファイル)
最後に、私のお気に入りの作品を一つ紹介して終わりたいと思います。
まあ、なんて素晴らしい抽象画なのかしら...!
(親バカエグいな)
ではまた。
\↓ポチしていただけると励みになります。/
にほんブログ村
インスタグラムもやっています。