梅雨です。シトシトでジトジトな週末。予定を入れる気にはなりません。そんな日には...
【収納内 除湿の儀】するっしょ!!
(もはや梅雨時の趣味)
普段ドライルーム(勝手口)にある除湿機を引っ張り出し、コロコロと移動します。
(キャスター付きすのこで移動が楽ちん)
まずは、廊下収納へ。
空きスペースがあるので、除湿機を丸ごと入れられます。運転モードは『除湿(強)』っしょ!
この時、収納内のコンセントが大活躍します。取り付けてよかったぜ。
子供用品を収納しているこちらも。
収納ケースは引き出しておきます。
続いて、玄関収納
こちらは本体ごと入れられないので、こんな感じ。
最後は寝室のクローゼット。こちら夫スペースです。
収納内の床にものがないと、除湿機の移動がスムーズです。
私スペースも。
収納ごとに数時間運転。この時期はあっという間にタンクがいっぱいになります。
このように家中の収納を順繰り巡るうち、私の除湿欲求が満たされてゆくのを感じます。
まるで除湿機のタンクのようにね!
(やかましいわ)
ではまた。
\↓ポチしていただけると励みになります。/
にほんブログ村