シンプルな暮らしをする方にも、そうでない方にも大変人気がある無印良品。
私も例にもれず大好きです。
無印大好きな私でも、失敗した買い物もあります。今日はそんな無印良品での私的買い物の失敗について。
まずはこちら。
『耐熱ガラスピッチャー・大 1L』です。
せっまい借家時代から合計3度購入しています。
耐熱ガラスで無駄のないスッキリしたデザインが好きでしたが、全て割れました。
(↑狭い借家時代のブログです。)
落としたりぶつけたりと割れた理由は様々ですが、3度目に落ちてゆく瞬間のスローモーションで決意。もう買わないんだから...!
取っ手がないので落としやすく、薄めのガラスなので割れやすい...繊細すぎて我が家には不向きでした。
現在は、元同居人から譲ってもらったガラスピッチャーを使っています。
厚いガラスで割れにくく、取っ手があるので落としにくく重宝しています。パッキンが無いのも洗いやすくて良し。多分ダイソーのもの?
次はこちら。
『ステンレスはさみ』です。
1、2年使ったある日持ち手がボキッと折れました。その時の写真がブログに残っていました。
(↑この時にダイソーでハサミを買い替えました。)
幼稚園のハサミを大学まで使っていた私にとって、ハサミが壊れるという経験が始めてでショックを受けたことを覚えています。
ハサミって壊れるんだ...!
それ以降、ハサミはダイソーのものを愛用しています。
キッチンの引き出しにダイソーの小さいハサミを。
廊下収納内、無印良品の引き出しにもダイソーのハサミを。
最後は『マイクロファイバーミニハンディモップ伸縮タイプ』です。
確かこちらは、購入後1カ月ほどで壊れたと思います。掃除中に、角度が調節できるジョイント部分からボキッと。
私の使い方が荒かったからかもしれませんが、それにしても寿命が短すぎました。
もう買わん...!
その後レデッカーのハタキをモケモケになるまで使い倒し、現在はダイソーの『ヘッドが曲がる マイクロファイバーモップ』を愛用しています。
(↑この時買い替えました。)
どれもこれも私の扱いの荒さが原因だと思いますが、壊れるということは私との相性が悪かったということです。
これらの無印良品、また買う?
ン拒否するゥ!
ではまた。

インスタグラムもやっています。




人気ブログランキング