我が家には、洗面所の横に奥行きの浅い廊下収納があります。
オープン!
日用品のストックや掃除用具を収納しています。
こちらの左上に、以前使っていた古いタオルを置いています。
(気になる左奥のシミは水漏れではないらしい。じゃあ何?キモ!)
右はタオル半分で作った雑巾、左はタオルのままを雑巾として使っています。
しかし、手に取りやすいサイズの雑巾ばかり出番があり、タオルのままの方はなかなか出番がありません。
それならば、全部雑巾にしてしまえばいいんだわ!
というわけで早速、雑巾を縫うよ〜!

下手の裁縫好きである私の、雑巾の縫い方を紹介します。(マイミシンスキル:まっすぐ縫える)
まずタオルを半分に切ります。

切った部分はほつれてボソボソなるので、内側に折りながら縫います。

ここで楽ちんポイント!【一筆書きで縫うべし〜】

この様に、一筆書きで縫えば糸を切らず最後まで縫えて楽です。
真ん中部分はどうにでもアレンジできます。
例えばこんな風にハート型に縫って...

インスタにあげて「♡をタップしてね!」なんて書いて『いいね』を稼いだりできますかね?(情けなし)
なんて遊びつつ、5枚の古タオルから10枚の雑巾ができました。

これだけあれば、ケチらず出番が増えそうです。
食べこぼしでも泥でもゲロでもク◯でも、かかってこんかい!!

ではまた。
(↑換気扇掃除で雑巾を使っています。)

インスタグラムもやっています。




人気ブログランキング