ユニクロ誕生感謝祭に行ってきました。前から狙っていたものを買いに。
いや〜すごい人!子連れだったこともあり、お目当てのブツを選んだら、そそくさとレジへ。
ブツについては、以前空いている時に試着済みですので(周到)、今日の混んだ試着室に入る必要はありませんでした。
レジも大行列でしたが、レジの無人化のおかげか思ったよりスムーズにお会計できました。
人でごった返したユニクロ誕生祭から逃げるように買ってきたブツはこちら。
ソフトニットフリース ハイネックT 1点のみ。
税抜き定価1500円が感謝祭価格で990円でした。
これをどうするかと言いますと、冬用の部屋着兼パジャマ兼通勤着として使います。
(スウェットと合わせて、部屋着兼パジャマバージョン。昨冬に同用途に使っていたスウェットは手放し済み)
つまりは、夜お風呂上がりに着てそのまま就寝、次の朝その上にジャケットを着て出勤します。(ズボンは着替えます)
「なんて怠惰な!」と思った方、そうです。私がグータラおばさんです。
こちら↑の【グータラ部屋着システム】の進化版【ハイブリッドグータラシステム】とでも言いましょうか。どうだ、怠惰だろう?
冬のグータラコーデが安く出来上がり、ホクホク満足です。
(スウェットよりキチンと見えて、ニットより楽。私の部屋着兼パジャマ兼通勤着になるために生まれてきたの?)
しかしよく考えてみると...
混んだ店内から逃げるように買ってきた1点、税込みの割引価格660円。価格は当然お得ですが...
それって真のお得なのか?
計画的に大量に買うならば、労力を引いてもお得かもしれませんが、私の場合は果たして本当にお得?
自問した結果...
空いた日にゆっくり定価で買った方が、総合的にお得かもしんない!(ひらやの主観)
いくべき人も行かぬべき人も、ユニクロ誕生感謝祭は明日(11月25日)までだってよ。
ではまた。
\↓ポチしていただけると励みになります。/
にほんブログ村

インスタグラムもやっています。