いつも自家製の野菜をくださるご近所さん。
いつものように、何か袋を下げて我が家へやってきました。
ご近所さんの顔を見るだけで、自然と涎が出る身体にされてしまったようです。私もすっかりパブロフの犬よ。
いただいたのは、秋の味覚です。自分で買ったことはないイガイガに入ったアレよ、ア〜レ!
栗ィ〜♡
おっきい...
この丸々とした栗が、ご自宅の庭に生ったのだそう。すっごい...
実は私、生きてきて栗を調理した経験がありません。確か、水に浸けるんだっけ?
初心者の私は、ご存知『クックパッド』の助けを借ります。よっ!主婦の味方!
「栗 茹で方」で検索し、簡単そうなレシピを見つけました。
(茹でてねえ!)
事前に水に浸けなくて良く、炊飯器で出来るんですってよ、奥さん。
早速、洗った半量の栗を炊飯器にぶち込み、被るくらいの水を入れ、
お急ぎコースで運転します。
できたよ〜
ちゃんと柔らかくなっているか試しに包丁で切ってみましょう。
アッ♡煮えてる!
これで栗ご飯を作るべく、栗の皮を剥きますが...
硬い表皮を剥くのは結構ハードですね。ちょっと拷問かも。
渋皮を剥くのは、地味に大変ですね。爪が栗くさくなりました。
『甘栗むいちゃいました』みたいにツルンとはいかないのね...
これ以上は剥きたくなかったので、半分に切って家族各々スプーンでほじって食べました。
もう半量は渋皮煮にしようと思っていましたが、初心者には難しそうで諦め、また炊飯器のレシピで。
今回はお急ぎコースの運転が終わった後6時間程保温してみました。ゆっくり寝かせてやるんだから!
出来上がりは前回よりもしっとり柔らかくなりました。
それ故に包丁で割ると、中の汁が顔に飛び散りました。いやん!
おかげで顔も栗くさくなりました。
左が前回分、右が今回分。
比較すると、左は固めで皮が剥きにくく、右はシットリネットリしていて皮が剥きやすく出来ました。
前回分は、栗ご飯に。
今回分は、アイスに乗せて食べました。
苦し紛れにひねり出した食べ方ですが、アイスと栗の相性が良く、美味しくいただきました。
今回初の栗体験で感じたことは、栗の皮を剥く作業はかなりハードで、ビギナーには難しいということです。
今回が初体験でしたので、次回はもっと上手にできるかもしれません。
...
そろそろ自粛しますね。
(何を♡)
ではまた。
\↓ポチしていただけると励みになります。/
にほんブログ村
インスタグラムもやっています。