先日、子どもの目覚まし時計を新調しました。
(ダイソー 300円商品)
前のものを子どもが落として壊してしまったので。
こんなとこに置いてるからでしょうよ?
子ども曰く、このベッドの柱が目覚まし時計の定位置だったそうです。いや〜子供の考えることってアンビリーバボー。
このままでは、新しい目覚まし時計も壊されること請け合いです。
そこで、目覚まし時計の新しい定位置を作りたいと思います。イメージは後付けのサイドテーブル。
材料調達に向かったのは、最寄りのダイソーです。そこで購入したのはこちら。
バンブートレーとL字金具。(合計200円)
まず、L字金具の片側にフェルトシートを貼ります。
バンブートレーの裏にボンドでL字金具をこのように貼り付けます。
(ズレないようマステで仮止め)
一晩置いて、マステを剥がします。
(マステがボンドで貼り付いちゃったけど良し)
これをベッドの柵に噛ませるように設置すると...
サイドテーブル出来たよ〜!!
ガタガタせず、安定していていい感じです。
早速、目覚まし時計を置いてみましょう。
今までよりはずっと、目覚まし時計が落ちにくくなったはずです。
サイドテーブルなんて呼んでいますが、脚があるわけではないので、ルンバ掃除の邪魔になりません。
たった200円で、満足のいく『目覚まし時計用サイドテーブル』ができました。
子どもからも好評。
「これでもう絶対落とさない!」だそうです。
...
(もしかして、フラグ立った...?)
フラグ回収したら(落としたら)、また。
\↓ポチしていただけると励みになります。/
にほんブログ村
(子供部屋のベッド↓上下分解しています)
(学習椅子はこちら↓)
(クランプ式のデスクライトはこちら↓)

インスタグラムもやっています。