毎日のご飯作りに悩みます。
私は専業主婦なので、下手なりに頑張って作っています。
そんな私の救世主、カレー。楽ですよねカレー。
本格的なスパイスからのアレではなく、一般的なこういうのです。
実は、2年程前まであまり食卓に登ることはありませんでした。
その理由の一つ目は、カレーの頻度が上がると、主人に「またカレーか...」と口には出さずとも明らかにガッカリされるからです。
二つ目は、当時まだ小さかった上の子に合わせた甘口カレーが大人の口に合わなかったからです。
(だからと言って二種類のカレーを作るのは面倒くさいもんね!)
上の子が大きくなり中辛でも食べられるようになったタイミングで、彗星のごとく我が家に現れたルーキー《末っ子》!
この末っ子がカレーがいける口。一歳のカレーデビュー以降、中辛だろうとモリモリ完食するカレーの申し子だったのです。
(クッキーとボーロどっちが好きかの質問に「カレー!」と即答。えっ選択肢...)
私はこのルーキーの登場で『末っ子がカレー好き』という強いカードを手にしました。
このカードは、主人の『またカレーか』を打ち負かします。(子供が喜ぶ顔は何にも勝るもんね!)
(↑たけのこカレーのとき)
それはだいたい隔週の金曜日。一度に1箱分作ります。家族5人の3食分程。2日イケる!

金曜日の夜。

土曜日の昼。

最終カレーの土曜日の夜になると、主人以外に上の子供たちも『またカレーか』のカードを出し始めます。
『末っ子がカレー好き』は『またカレーか』×3枚には勝てません。ぐぬぬ...
私ピンチ!このような状況で私が出すのは...
『焼きカレー』のカードです。

『焼きカレー』と『末っ子がカレー好き』のコンボで、『またカレーか』×3枚を打ち負かします。
母さん勝ったよ!毎回勝つけど今日も勝ったよ!
ご飯作りは毎日が戦いですが、カレーがあれば案外ヌルゲー。
食事の全貌を晒せない程、映えない食事で良いじゃない。
月に2度、カレーで楽すりゃいいじゃない!
ではまた。

インスタグラムもやっています。




人気ブログランキング