こちら前々回の記事。
ステンレス鍋のコゲを落としました。
ちょっと残ってるけどね!!
この時使ったのは重曹です。弱アルカリ性の重曹が酸性のコゲを中和して落とすんだとか。
ならば、重曹で落とせないコゲは何で落とせば良いのでしょうか。ググると酢も効果があるとのこと。
いやでも、酢って酸性でしょ?コゲも酸性なんでしょ?酸性同士でコゲが落ちるの?
なんて、無い脳みそで考えても仕方がありません。考えるな!行動しろ!
というわけで、穀物酢を購入してきました。我が家には『カンタン酢』しか常備していませんので。
酢と水を入れた鍋を火にかけ、沸騰させます。
(酢の匂いがリビング中に立ち込めます。むせ返るぜ...!)
火を止めて放置し、数時間後。
ぱっと見ほとんど変化ありません。しかしこれを食器用スポンジで擦ると...
取れました。ほとんど、ね!
ほら、よく見ると小さなコゲがポツポツと残っています。ぐぬぬ...!万策尽きたか...!
ええい!もうこれにて良しとする!!
よーし、ビフォーアフターいっくよ〜!
ビフォー
↓ ↓ ↓
アフター
初めと比べれば、上等上等!細かいことを気にしない人間でありたいよね。ワカチコワカチコ!
実証!ステンレス鍋のコゲは、重曹と酢で綺麗になります!
だいたい、ね!!
ではまた。
\↓ポチしていただけると励みになります。/
にほんブログ村
(↓愛すべき柳宗理の片手鍋)

インスタグラムもやっています。